ウンガミin大宜味

嘉陽かずみ

2011年08月24日 21:17

旧盆が終わって最初の亥の日に毎年行なわれる大宜味村の「ウンガミ」に出かけました
400年以上前から続く大宜味の塩屋・屋古・田港・白浜の四集落の豊年祭りです
各集落の「あしゃぎ」で神人(カミンチュ)が拝みをし村の豊年と海神祭の安全祈願をします。
まずは午前11時半〜一番奥の集落・田港から拝みが始まりました

芭蕉布の白装束の神人の方々が村の井戸から水を汲み清めてから拝みが始まりました
皆さん、90代〜70代と高齢ですがテキパキと祭事を仕切っておられました



次に12時半〜屋古そして、塩屋 現在白浜は行なわれてません



屋古のあしゃぎには村の青年達が藁で作ったもう一つのあしゃぎにバナナの葉をかぶせ風情がありました



神人たちが祈りを捧げながら数回、回って安全祈願と豊作祈願をしてました



あしゃぎの祈りが終わるとウンガミのメインイベント「ハーリー競争」のはじまりです
女性達が歌や踊りで場を華やかします。



そして、各集落の人達が海に入り本バーリーがスタートします。

関連記事