2011年07月07日
美肌メニュー☆
昨日は2件の個人レッスンのお申し込みをいただきました
お一人は大坂からオリーブオイルソムリエの方
沖縄の食材とオリーブは相性がいいそうです
その方から教えていただいて以外に美味しかったのがゴーヤーの綿にオリーブオイル
塩コショウしてオーブンで焼く調理法
天ぷらはしますが種ごとオーブンは
目からウロコでした
コラボレーションレッスン楽しかったです

↑
ゴーヤージュース用にシリシリーしたゴーヤーをそのままオーブンで焼きました
中の綿種だけ食べた方が良いですよ
もう1件のレッスンは東京でエステ関係のお仕事をされてる方で
美肌になるお料理をとリクエストがありました
どなたもお仕事で活用されるようで熱心に聞いて下さいました
暑い沖縄では太陽光線でビタミンが失われがちです
その為ほとんどの夏野菜はビタミンCや鉄分・塩分摂取に書かせないカリュームなどが豊富に含まれてます
ですからメニュー選びは大変迷いました
島野菜のアレンジレシピとやはり琉球料理は入れたいので今回はスープにチムシンジ(豚レバーのスープ)を紹介しました。


↑
チムシンジ(豚肉とレバーをじっくり弱火で煎じていくと澄んだクセのない美味しいスープが出来上がります)
実はレバーは苦手だった様ですが 美味しい〜レバーが食べれて嬉しい
と喜んでくださいました。 お料理って人を幸せにするんですね

↑
夏野菜のゼリー寄せ(やはりゼラチンは美肌作りには欠かせません)

↑
今の季節にわたしが必ず飲むジュースがゴーヤージュースですシークワーサーをたっぷり絞って作ります
もう1品は糸満のミネラルいっぱい美らキャロットを丸ごと1本使って人参ドレッシングを作りました
グリーンサラダとの相性
です
やはりビタミンカラーは元気になりますね

お一人は大坂からオリーブオイルソムリエの方
沖縄の食材とオリーブは相性がいいそうです
その方から教えていただいて以外に美味しかったのがゴーヤーの綿にオリーブオイル
塩コショウしてオーブンで焼く調理法

目からウロコでした

↑
ゴーヤージュース用にシリシリーしたゴーヤーをそのままオーブンで焼きました
中の綿種だけ食べた方が良いですよ

もう1件のレッスンは東京でエステ関係のお仕事をされてる方で
美肌になるお料理をとリクエストがありました
どなたもお仕事で活用されるようで熱心に聞いて下さいました
暑い沖縄では太陽光線でビタミンが失われがちです
その為ほとんどの夏野菜はビタミンCや鉄分・塩分摂取に書かせないカリュームなどが豊富に含まれてます
ですからメニュー選びは大変迷いました
島野菜のアレンジレシピとやはり琉球料理は入れたいので今回はスープにチムシンジ(豚レバーのスープ)を紹介しました。
↑
チムシンジ(豚肉とレバーをじっくり弱火で煎じていくと澄んだクセのない美味しいスープが出来上がります)
実はレバーは苦手だった様ですが 美味しい〜レバーが食べれて嬉しい


↑
夏野菜のゼリー寄せ(やはりゼラチンは美肌作りには欠かせません)
↑
今の季節にわたしが必ず飲むジュースがゴーヤージュースですシークワーサーをたっぷり絞って作ります

もう1品は糸満のミネラルいっぱい美らキャロットを丸ごと1本使って人参ドレッシングを作りました
グリーンサラダとの相性

やはりビタミンカラーは元気になりますね


Yonnerfood
Posted by 嘉陽かずみ at 10:29│Comments(0)
│料理教室メモ