2011年10月13日
世界のウチナンチュ
今日から沖縄県那覇市のセルラースタジアムで世界のウチナンチュ大会が開催します
昨日は前夜祭・国際通りでウチナンチュの皆さんがパレードで勢揃い 約5000人の方々が参加したそうです。
ハワイからは飛行機2機と船をチャーターして来て下さったようです
他にはアメリカ各地の州・オーストラリア・カナダ・ドイツ・イギリス・ニューカレドニアと文字通り世界からウチュナンチュが集合てます。 人口も増加中・・

私も、微力ですが料理教室でハワイの皆さんと交流を持ちました
2日間で50人近くの方々が琉球料理を作り体験していただきました

今回はパパイヤとへちまをを使った料理のリクエストがありました
沖縄ではパパヤーイリチーと言いますが これは方言かと今日まで思ってました
実は英語だったんですね
沖縄のお年寄りはヒヤリング通りにパパヤーといってるんですね〜 目からウロコでした

ハワイの男性はとても優しくて大変な作業は率先して調理してました
凄く、微笑ましいご夫婦でした

皆さんが作ったパパヤーイリチー・へちまの味噌汁・クワンソウとへちまのピクルスは私から皆さんへ
昨日は前夜祭・国際通りでウチナンチュの皆さんがパレードで勢揃い 約5000人の方々が参加したそうです。
ハワイからは飛行機2機と船をチャーターして来て下さったようです
他にはアメリカ各地の州・オーストラリア・カナダ・ドイツ・イギリス・ニューカレドニアと文字通り世界からウチュナンチュが集合てます。 人口も増加中・・
私も、微力ですが料理教室でハワイの皆さんと交流を持ちました
2日間で50人近くの方々が琉球料理を作り体験していただきました
今回はパパイヤとへちまをを使った料理のリクエストがありました
沖縄ではパパヤーイリチーと言いますが これは方言かと今日まで思ってました
実は英語だったんですね
沖縄のお年寄りはヒヤリング通りにパパヤーといってるんですね〜 目からウロコでした
ハワイの男性はとても優しくて大変な作業は率先して調理してました
凄く、微笑ましいご夫婦でした
皆さんが作ったパパヤーイリチー・へちまの味噌汁・クワンソウとへちまのピクルスは私から皆さんへ
Yonnerfood
Posted by 嘉陽かずみ at 20:22│Comments(0)
│料理教室メモ